2010年の「今年出会った花ベスト集」は12月1日から31日まで「野生植物写真館」の掲示板に直接投稿するスタイルになりました。去年以上に盛り上がると良いですね。詳しくは
「野生植物写真館」の掲示板上部をご覧ください。 ------------------------ Since Dec. '04 こんにちは、気軽にコメントをお寄せください。 ![]() カテゴリ
全体 山の写真 花の写真 早春の花 蝶 尾瀬 北東北の山 南東北の山 南アルプスの山々 北アルプスの山々 奥秩父の山々 富士山 丹沢山塊 八ヶ岳 紡ぐ輪 読書 カメラ・写真 オーロラと北欧旅行 壁紙 計画 リンク Macなとき 道具 御坂黒岳周辺 三国山周辺 ひごろの 猫 シグマ DP-1 未分類 お気に入りブログ
mogutrekker ... 90% Papillon... 裏のお山で雪とたわむる ... うたたね日記 しかのあしあと 風に吹かれて 北国の花鳥風月 みちのくの大自然 猫っ花 howdygoto's ... ぶらり滝記行。 ライフログ
以前の記事
2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
▲
by ridge_line
| 2008-02-29 19:30
| 道具
戸沢橋の中央から厚木方面に向かってシャッターを切りました。空には送電線。 ![]() ![]() ![]() E-1を娘1に上げることになったので、手放す前にOM24/2.8で使ってみました。電線の斜め線がギザギザになっているのには驚きましたが、久しぶりのシャッター音が心地よく感じました。 [080228] ▲
by ridge_line
| 2008-02-29 00:03
咲き始めました。この日はOM24/F2.8に7mmの接写リングをつけていました。雄しべの感じが良く撮れていると思いましたのでさらにトリミングしました。 ![]() 蕾の質感も良いかもしれない。 ![]() アジサイも枯れたようになっていた枝先に芽が開き始めました。 ![]() [080227](撮影は080226) ▲
by ridge_line
| 2008-02-28 00:03
| 花の写真
あたったというメールが届きました。 ピコさんに似合うかどうかわかりませんが、小野リエ プロデュースのカメラバッグです。どんなバッグか、届くまでの間、 ![]() AXIS STYLE SHOPから写真を借りてきましたが、けっこう良い値段するんですね。私の持ているカメラバッグよりはるかに高いです。 FotoPusの私のページです。 [080226] ▲
by ridge_line
| 2008-02-26 22:16
| 道具
手持ちで撮影。GPSがあると初めての道でもそんなに不安無く進めます。現場写真をモノクロで処理してみました。 ![]() セツブンソウを撮影した帰りの鳴沢の道の駅での富士。 ![]() 精進湖の溶け出した水面が強風で波立ったの図。 ![]() [080225](撮影は080224) ▲
by ridge_line
| 2008-02-25 22:57
歩こうと思っていましたが、風が強いのでやめにして、またセツブンソウを見に行くことにしました。御殿場から双子山付近を見ると地吹雪で荒れているのが見えましたから正しい判断だったようです。 自生地はかなり雪が消えて、たくさん花が開いています。 ![]() 日射しが強くて撮影には良い条件ではありませんでしたが、咲き始めの花のフレッシュな彩りを楽しむことができました。 ![]() ![]() ![]() 虫もほとんど見かけないこの時期に誰が花粉を運ぶのでしょうか? [080224] ▲
by ridge_line
| 2008-02-24 23:44
| 早春の花
枝垂れの八重の紅梅と言うのでしょうか。純なピンク色に葯の黄色が映えてきれいだと思います。 ![]() 丸い萼が濃い赤色で後ろから眺めてもすっきりしています。 ![]() お寺の事務所の傍の薄いピンクの梅を逆光気味に撮影。 ![]() 風が強かったので1時間ぐらいで切り上げて、またパスタを作りました。ほうれん草とベーコンのガーリック風味のフェットチーネで、地物のほうれん草が良い味でした。 ![]() [080223] ▲
by ridge_line
| 2008-02-23 22:18
富士山に見た雪形を娘2に具象化してもらいました。12月8日撮影です。 ![]() これが原画です。 ![]() 12月28日の同じ場所の写真でも分かります。 ![]() これは2月10日の撮影です。 ![]() いったんイメージが焼き付くとそうしか見えなくなるのは、おもしろい現象ですね。 [080222] ▲
by ridge_line
| 2008-02-22 21:56
![]() 茂木 健一郎 / / 筑摩書房 ISBN : 448006415X スコア選択: 題名に惹かれて買ったのですが、読んでも何を読んだのか良く分かりませんでした。ただ、クオリアという単語が面白そうなので、また買ってしまいました。 ![]() 茂木 健一郎 / / 筑摩書房 ISBN : 4480089837 スコア選択: ![]() [080221] ▲
by ridge_line
| 2008-02-21 21:28
| 読書
気持ちの良い雲が浮かんでいました。 ![]() 昨日のGPSの続きでMac用のGPSアプリケーション調べてみました。 見つけたのはAscentというプログラムですが、残念ながら「Mac OS X v.10.4 (Tiger) or later」で我が家のMacは全て2世代前の10.3なので試してみることはできませんでした。 もう一つMacGPS Proというプログラムがありました。デモ版がないので試してみるには$49.99必要です。 さらに、もう一つMotionBasedというWebベースのサポートがあります。これは無料なので今度試してみようと思います。(よく見たら、これもMac OS X v.10.4 (Tiger) or laterでした。) 会社の駐車場についたときにはちょっと雰囲気が変わっていました。 ![]() [080219] ▲
by ridge_line
| 2008-02-19 23:00
|
ファン申請 |
||